麻布十番 しの田 焼き物
4回目 さて、焼き物に入ります。 鬼おろしの大根はポン酢がかかってます。口直し用。 酉玉の鬼おろしは生のウズラの卵が乗ってますが、あれはちょっと味がなくて苦手なのでポン酢ってのがいいですね〜。 薬味皿もすごくこだわったそうでこの大きさの3連てなかなかなく、諦めかけて出ようとしたらこの1つ分の箸置きを発見して、それを3つ繋げて作ってもらったそうです。小さくで可愛いの。...
View Article麻布十番 しの田 お食事とデザート
5回目 焼き物が終わってさらに・・・ あ〜これも可愛い。 しゃぶしゃぶです。どこの牛さんだったかな。芽ネギと舞茸お出汁が美味しくて飲み干します。 絶妙な火の通りで出てきますよ。 そしてコース外の追加。自家製カラスミ。 自家製だけあって塩分控えめでしっとり。しかもかなり分厚く切ってあります。太っ腹(その部の値段に乗っかってるでしょうけどw)延々これで飲めますね。...
View Article麻布十番 WINE BAR SPADE
本日初 焼き鳥を堪能したあとは同じビルのバーへ。 しの田もここも同じダイヤモンドダイニング系なのでしの田の女将が先回りして席を取っておいてくれました。 かわいい木のドア 意外と広くてカウンターありソファ席あり個室あり。この上に大きなスクリーンがあってプロジェクターで安室ちゃんのライブ映像が流れてました。ここもしの田同様10年来のおつきあいなのでオーナーのことをちゃん付けW...
View Article麻布十番 しの田 お土産
2回目 しの田のお土産です。 海苔は真空パックです。 残ったご飯はおにぎりに。おかずはなぜか残り物以外に、お店では出なかったものが追加されています。 さらに年末なので アロウカナと鶏そぼろまでこれはまた別の日用。 早速朝ごはんにいただきました。 西京焼きや卵焼きは出されてなかったので賄いとかなのかしら・・・・どれも美味しかった。...
View Articleクリスマスディナー
3回目 なんかイブにクリスマスディナーって抵抗ありますが、日本の風習なんで従いますかね… ヨーロッパって意外にもイブはなんてことない日常なんですよ。 でもさぁ、日本でクリスマスを祝うのって無理があると毎年思うんですよね…...
View Articleとろろ月見そば
4回目 お昼ご飯にのんちゃん土産のそばが冷凍庫にあるのを思い出しお蕎麦。何しろ冷蔵庫は空なのであるもで。と思ったら都合よく長いもが!長いもって日持ちするから結構ある率高い。 そして卵を少しそばを茹でる前のお湯につけておいて、白身が少し濁るくらいになったものを乗せます。。...
View Articleあさごはん
5回目 最近の朝ごはん この日はサンドイッチ 果物とコーヒー付きが定番フィリングも定番のハムチーズレタス貝殻のピックはりりかさんのお土産。 いちごの季節になるのが嬉しい。断然あまおう派。でもスカイベリーも好き。 トーストしたサンドイッチゆで卵とレタスです。 この日はトースト 申し訳程度のおかず ボタンエビのお出汁が効いたお味噌汁はホムパで出し忘れたもの。3日間くらい堪能しましたよ。...
View Article湯島 麺勇軒
本日初 いつかのブランチ フィールサイクルの帰りはたとえ朝でも誘惑が多い。どうでもいいお店に入ってカロリー摂取はしたくないのですが、開いているとつい吸い込まれてしまいます。 サンマルクカフェとかそういうところは難なくクリアできます。すしざんまいも朝早いとそれほど欲しません。...
View Articleマッシュルームとほうれん草のパスタ
2回目 お昼ご飯。あるもので。 プルコギに白菜の芯も加えて。食材整理です。 手羽先も揚げるだけになっているのがあったので消費 そしてマッシュルームのパスタソースを作って冷蔵してあったのですが、それはみじん切り状態だったので、生クリームを少し加えてミキサーで完全なペーストにしました。こっちの方が美味しい。茹でほうれん草も加えて栄養補給。 ノンアルビールとともにw(ほんと!)...
View Article厚切りベーコン弁当
4回目 お弁当もこれであと1回 ラスト2弁当は超手抜きなメイン。コストコのアップルベーコンを焼いただけ。厚切りベーコンソテーちくわきゅうりマカロニサラダきんぴらごぼう菜の花のおひたしラディッシュ ご飯の段 焼いただけだけどおいしそうな色〜〜。 おかずの段 ちくわにきゅうり突っ込んだだけ。前日のお夕食のきゅうりスティックが余った2本あまったので。...
View Article軽く遅めのお昼ご飯
本日初 年内最後のネイルの日。終わってから軽くご飯を出しましたよ。 私は早い時間に夕食の予約をしていたからかるーく炊き込みご飯をお茶碗1杯。 サーモン刺身塩辛 菜の花とラディッシュのサラダマカサラ...
View Article銀座一丁目 よし澤 お酒
2回目今年もミシュラン1つ星を獲得したよし澤さんへ。 階段を降りて行った地下にあります。 お花も届くんですね・・・ 格子戸を開けると落ち着いた庭園風 この日はいきなりの日本酒スタートでした。 黒龍の龍これすごく華やか。超好み。 1つ撮影し忘れて3つ目がこれ黒龍よりスッキリしていますが滑らかな口触りは素晴らしい。...
View Article銀座一丁目 よし澤 序盤
3回目 さて、お料理です。この日はカウンター。板長の前の席は格別です。 とってもいい感じで素敵。ちょっと根津の松本さんに雰囲気が似てる。 一流店でも気さくな雰囲気というお店が増えていますね。たださえ緊張するのにカチカチのサービスでは余計に気後れしちゃいますよね。...
View Article銀座一丁目 よし澤 中盤
4回目 これこれ、すごく好きな盛り合わせ。 次のテーブルフェスでは絶対小さい食器をこまごま買うんだ! やっぱりここも全国各地を飛び回って器を買い付けているそうですからまとめてフェスでって甘い考えかな・・・w カマスの棒ずしと北海道の牡蠣のフライ。...
View Article銀座一丁目 よし澤 ラストスパート
5回目 さて最後のお料理です。椿の柄の可愛い器。 これがまた美味しかった。レンコンもちだったかな?形のあるレンコンやお魚も入ったもっちり食感のお団子。さらに上にはメレンゲのようなものが・・・吉野葛が上品です。美味しかった。 下に昆布も敷いてありますね。...
View Articleお弁当2種
本日初 今日は今年最後の競馬。有馬のあとなんてちょっとおまけっぽくて気も抜けた感じです。 でもその気が抜けた日、阪神第5レースにとうとう私のお馬さんもデビューします。 デビュー戦だけは何としても見に行きたかったのに帰省ラッシュの真っ只中に新幹線乗って行くなんて絶対無理。残念です。でも応援しなきゃ!馬券も買わなきゃ。...
View Article