2回目
今年もミシュラン1つ星を獲得したよし澤さんへ。
![]()
階段を降りて行った地下にあります。
![]()
お花も届くんですね・・・
![]()
格子戸を開けると落ち着いた庭園風
![]()
この日はいきなりの日本酒スタートでした。
黒龍の龍
これすごく華やか。
超好み。
![]()
1つ撮影し忘れて3つ目がこれ
黒龍よりスッキリしていますが滑らかな口触りは素晴らしい。
![]()
十四代・・・ただでさえ高級なお酒なのに「超特」という文字にびびります。
いくらなんでしょうかw
![]()
やはりこちらも器が素敵すぎます。
全国各地に飛び回って買い付けるのは先週行ったしの田さんと一緒ですね。労を惜しまず納得のいくものを探すってほんとに大事なんだなぁ・・・
![]()
最後は九平次。
どのお酒も素晴らしいものでした。
最初に好みを告げると次々に奥に指示を出して持って来させます。
思ったんですが、ワインより日本酒の方が断然相手に好みの傾向をわかってもらいやすい気がします。
ワインは好みを伝えても微妙にずれることが多いんですが、日本酒でそういうことは滅多にありません。
京橋の元さんもそうだし、しの田さんも、赤羽のみや古さんも、森のさんんも、神楽坂で初めて行ったお寿司屋さん「りん」も・・・・
![]()
日本酒の資格も取りたい気もしましたが、好みのお酒が何個か分かっていればあとはお店がなんとかしてくれることが分かったのでやっぱり要らないやw