Quantcast
Channel: ビア様の食べ遊びダイアリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8860

門前仲町 タップロボーン

$
0
0
 
 
3回目
 
 
 
この日はスリランカ料理を食べに門仲へ
 
このお店、青一にもあるんですが、予約の電話したら日本語も英語も通じない。
あっちの言葉で押し通してくるのでもう無理〜と見限って通じないとは思うけど日本語で「マタカケマ〜〜ス。」と言って電話を切り、門仲店に電話。
 
こっちも同じような状態でしたがかろうじて英語に反応したので人数、時間、電話番号、名前もスペルしたのに・・・・
 
不安的中。
行った他予約できてなかったW
 
ホールのおじさんは日本語ペラペラでした。
この人が対応していればちゃんとできたのに・・・
 
でもだいじょうぶ!って言ってくれたので席に着きます。
美味しいんですけど意外とお客さんが少なかったですね。しかもみんなすごく滞在時間が短い。
サクッとカレーだけ食べて帰るんでしょうか。
 
 
 

 
もう1人来てませんがカンパ〜〜イ。
 
色々注文して混ぜ混ぜして食べようと思ったのにチョロチョロしか出てこない。もしかしたらこっちのペースに合わせているのかもと思って「どんどん出しちゃっていいですよ」って言ったらどうもただ追いついてないだけだったらしく、「今作ってます〜」ってw
 
待てないので食べちゃいますw
 
 
激辛ピクルス
辛いです。
でもここのお料理、それほど辛いものはなかったですね。
スパイスはがっつり聞いていますが唐辛子は割と控えめ。
優しい味です。
 
こういうのがスリランカの味。
 
青菜を刻んでシュレディッドココナッツなどと混ぜたもの。
日本では水菜を代用しているところが多いですがこれはなんでしょう?ケールかな?
 
スリランカは鰹節発祥の国と言われています。日本の鰹節はスリランカから伝わったの出はないかという説が有力。
モルディブフィッシュを使うんですけどね。
このサラダにも日本で言えば厚削りの鰹節を刻んだようなものが紛れていてところどころ硬く、それを噛むと懐かしい鰹節の旨みが・・・美味しいです。
 
カレーやご飯と一緒に食べたかったけどついついその前に摘んじゃう。
 
 
サラダはフライドガーリックたっぷり。
ワインは赤白、ロゼのみ。選択肢はないですが飲みやすいのを置いてます。
 
 
タップロボーン名物ということで注文したレモンチキン
 
この鮮やかな色はどこから来ているんでしょうね。
 
唐揚げにレモンの餡をかけた甘辛いお料理
 
 
キビナゴのフライ
これ辛くて美味しかったなぁ・・・サックサクでソースじゃなくてキビナゴ自体がめっちゃ辛い。
結構汗がじんわり
 
カレーは海老。
クリーミーでプリッとした海老が入ってます。
 
 
イエローライスと一緒に
この上の茶色いの結局なんだったかわからなかったW
 
ハンカチのような薄〜〜いの・・・
ペロンと食べやすい。おかずを包んで食べるんでしょうかね・・・
 
もう1種類カレーがきました。すでに何を注文していたか忘れてましたが・・・
 
 
 
色々乗せてご飯と混ぜ混ぜ
 
 
いろんなスパイスにぶち当たります。
クローブ、カルダモン、シナモンスティック
大抵のものは食べちゃいますがシナモンスティックだけは流木みたいで無理ですねW
どれも優しい味ですよ〜。
 
後半になって炒め物追加。
結構なかみごたえがあるもので満腹中枢が・・・w
え?だれ此の期に及んでチャーハンw
ピラウかブリヤーニ
未だに2つの区別がつきません。
これがすんごい量ですがなんとなくつまんじゃう味。美味し〜〜。
でもさすがに食べきれず注文した方が持って帰りました。
 
私も人のこと言えない・・・これを注文したのは私です。のんちゃんが小麦を欲していたのにあまりに薄いぺらぺらのパンだったので違うのにトライ。これも美味しかった。
ペーストは辛くはなく、やっぱり鰹節が混ざった優しい味です。
 
で、マトンカレーも追加
お肉が硬かったけど、これが噛みごたえがあって美味しかった。
 
しっかりごろっと大きいです。
他にもきになるものがいっぱいですがだれも詳しくないので今度は詳しい人の解説を聞きながら食べてみたいな。
一時期インドとネパールにはまっていた頃は何を食べても初めてで楽しかった。今は私の中では常識になってるくらいその2つの国に関しては詳しくなったけど、スリランカはまだ全然わかりません。
多分すごくトンチンカンだと思います。
 
そういえばかなり前、ママ友(結構気取った人)とネパール料理を食べに行った時のこと。
 
ネパール料理の定食をダルバートって言うんですが、ダルは豆という意味で日本でいうお味噌汁の立ち位置。豆のスープが付きます。バートは米。
だからダルバート。
それにタルカリと言うカレー味のおかずが1、2種類と日本でいう漬物に当たるアツァールがついた定食なんですが、2人ともそれを注文しました。
そしたらそのお友達が気取って「ライスじゃなくてナンにしてくださる?」って言ったんです。
え?じゃあバートじゃないじゃん・・・w
とびっくり。店員さんも一瞬ぽかんとしましたがちゃんとナンにしてくれました。
知っている人から見たらびっくりですが、きっと私のスリランカ料理の知識もそんなもんだと思います。
詳しい方色々教えてください。
 
美味しかった〜。
腹パンですが2軒め
同じビル?の1階で。
誰もお店の名前を気にすることもなく・・・
 
 
 
こんなビールもありましたよ。
 
お通しはホタルいか
 
 
それぞれ1品ずつ決めたんですが何しろ腹パン
 
もずく酢とか
漬物とか
 
蟹味噌とか
 
あとは枝豆でしたw
 
あ〜〜楽しかった。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>