ガパオ
朝ごはん
本日初
家でのご飯はかなりいい加減な毎日です。みんなそれぞれ予定が詰まっていてあまり3人揃わないので・・・朝も寝ていたり早い時間にゴルフに出かけたりでコンビニでパンを買ったりして途中で食べることも多いみたい。
そんな朝ごはん事情
このハンバーグエレピアままが1つくれて食べてみてって冷凍のや〜つ。
うん!冷凍だねw冷凍乗ってめっちゃ練れてるのよね。
手ごねでは出せないこのねっとり感。
作り置きやウニめかぶ
びっくりするほど大粒のアサリのお味噌汁
次男くんの朝ごはんでした。
この日はバターロールサンド
卵が苦手な次男くんは旦那様とは少し変えてます。
ハムとカテージチーズは同じですが、次男くんには卵の代わりにチーズときゅうりにしました。
私はブログ更新しながらシメサバサンドを頬張る〜。
アルファルファをたっぷり使いました。
この日は角食しかなかったけどどうしてもJJグリルサンドが食べたくて
前日のまるごとチキンの素揚げの残りをほぐしてサラダにして挟みました。
このトマトジュース本当に美味しい。
レモスコを入れて飲みます。
やっと買ったJJサンドにぴったりのパンで。
このサクサク感がたまりません。
やっぱりこれだわ〜〜。
みんながなかなか家でご飯を食べないのでこの日は私が半端物整理
朝なのにお酒飲みたくなるラインナップW
お豆腐とダシでお腹は一時的にパンパンです。
次男くんは鶏皮丼
こってりアマジョッパ〜〜
チャーハンの日もあります。
野菜室からブラウンマッシュルームを救済して使ったら、きのこってやっぱり旨味があるな〜〜と再認識。
次男くんのチャーハンには紅生姜が欠かせません
煮ておいた油揚げでおいなりさん
置き飯にもしたのでだいぶ減りました。残り4個だったので全部出したいけど流石に多いかなと・・・
スープはもずくのサラータン
野菜室ではなく冷蔵庫の奥に入れたリンゴがシャリシャリに冷えて美味しくなってました。怪我の功名。
最後の1つのおいなりさんはあまり好きじゃないけど次男くんに。
おにぎりとペアで
大きいおにぎり1つより小さく2つに分けて握る方が食欲が湧くそうです。
お弁当を作らなくなってから卵が余りがちなので出汁巻きを作りました。
お味噌汁は油揚げとキャベツ
お弁当がないとお米もあまり減りません。
頒布会で定期的にくるので必然的に朝ごはんが米食になります。
旦那様が休みのうちにお嫁ちゃん連れてコストコに行きたいのに冷凍庫がパンパン過ぎて困ります。
所沢 梅太郎
2回目
久々に行って来ました。
romさん情報で期間限定のカレーつけ麺が美味しそうだったのですが、普通のラーメンもかなり久々だったので、行くまでにもすごーく迷ってました。
そしたら…。
カレーつけ麺は夜メニューだった…
でもかえって迷う必要がなくなったから楽になりました。
お相手はチャーシュー麺
かなり分厚いチャーシューがこんなに。
さすがにこれは私には無理
だからもやしラーメン
最近やけに二郎に行きたくてうずうずしていたのでここで二郎熱を治めます。
400gって書いてあったけど
なにが400gなのか分かりませんが
見た目はチャーシュー麺より山盛りですね。
厚いチャーシューは1枚
メンマには赤いのがチラチラ
乳化したスープはマイルドで臭みはなくて美味しい。
塩気は弱め。
もやしに熱をいれるために天地返し~!
さっと炒めたもやしには挽き肉がたっぷりてこれも美味しい。
麺は勿論管野製麺
太めのウェーブ麺が二郎のボソボソ麺よりズバズバと吸い込まれていきます。
固めにゆでられた麺が最後までのびることなくしっかりとコシを保ってます。
半ライスはサービスです。チャーシューオンザライス~!
スープの味か薄目なので醤油だれや豆板醤で味へんすると最後まで飽きずにいただけます。
えい!
スープは残しちゃいましたが、麺や具は完食。
お相手が食べきれなかったチャーシュー1枚も引き受けてはらぱんです。
開店まもない頃うかがったときは、チャーシューが冷蔵庫から出したてのような冷たさで、スープが冷めてしまったし脂がとろとろじゃなかったのが残念でしたが、今回はそんなこともなく美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
romさん、カレーつけ麺食べたいよぉ!
湯島 善
本日初
肌寒い日、ホルモン食べに行ってきました。
行きがけにチラ見したパパンは小雨の中外に椅子を出して飲んでる人もいました。
ぜも善はずっと私たちだけ。
店長いわく「今日はやばい」そうです。
連日忙しかったのにこの日だけお客さんが来なかったみたい。
分析してましたが、子供達が夏休みには行ったのでお父さんは入ったお給料をこの週末のために温存しているのではないかと・・・。
なるほど。
ということはパパンのお客さんは子持ちが少ないか子煩悩じゃないか・・・・またはお金に余裕があるのか・・・って所でしょうか。
まぁでもお客さんがいなかったので店長と色々馬鹿話できて楽しかったけど。
寒かったのでサワーを飲む気になれずにマッコリスタート。
暑がりの私が珍しい。
でもこの10分後にはアルコールと七輪でいつもの「あ〜〜〜あっつい!」を連呼してました。
お通しはナスの煮浸し。おいしいです。でも多すぎて完食できませんでした、残念。
このお店みんな柔道部なんですが、店長の中学の後輩が今度オリンピックに出るんだって。
メダル候補だそうです・・・それほど前のめりにならず「ふ〜〜ん」と聞いてたら「イケメンなんですよ」との言葉に思わず光の速さで画像検索しちゃいましたw
ベイカーましゅう
ハーフかぁ・・・。
なるほど。
覚えておこう。
未だに店長にはペコペコだそうなので金メダルとったらお店に持ってきて見せてもらお〜。
かじってやる!(メダルをね!)
ここのキムチっておいしいのです。業務用なのかなぁ。。。
新しいメニューでおすすめと聞いてこちら。
F(フォアグラ)レバー
このままいただきます。
ちょっと苦手かなと思ったらめっちゃおいしい。このネギダレがたまりません。たっぷりすぎてもったいないので後から焼いた厚切り牛タンにも乗せて食べました。
何度経験を積んでもホルモンは覚えられないのでいつもお任せ。
6種盛りです。
真ん中のははらみ、もう1つ赤いのがハツ
右の白いのがのどぶえ・・・・?
後は・・・・キャパオーバーで無理。
焼きます。
仕上り時も未だ分かりません。
飲み込みどきもわかりません。
厚切り牛タンも美味しかった。
でも焼くよりタンシチュー食べたかったな・・・
味を変えた方が色々楽しめたかも。
ご飯もつまみながらの
激辛煮込み
すんごい量で全然減りません。
おいしいけど見た目通り全然辛くない。
お相手は結構辛いと言ってましたがもっと10倍くらい辛いのが食べた〜い。
今度リクエストします!真っ赤なヤツね。
最後は緑茶ハイ2杯と韓国のりで。
あ〜〜腹パン!
なんの脈絡か忘れましたが店長から「おっさんレンタルが流行ってるらしい」と聞きました。
その場で検索してみると色々でてくる・・・・・
「倍の年の男性を・・・」とか書いてあって
おっさんは35歳からだとか・・・若いW
ちなみに私の倍の年のおっさん(爺さんもしくは屍)はこの世に何人生存しているのでしょうか・・・
時給1000円くらいが相場みたいですW
安い?
でも若い子からしたらおっさんなんてお金もらってなんぼでしょうきっと。払ってまでおっさんと飲む理由ってあるのかい?あ・・・飲むとは限らないのか・・。
日頃の不満をおっさんにぶつけていじめるとか・・・?
私なら重い荷物の買い物だ飲んだり、面倒な事務手続き頼んだり、車で送り迎え頼んだりするかな。あと・・・鍋磨きしてほしいな。
BBAがなにいってんだとか、おっさんからの避難等々は受け付けませんので悪しからず。
本郷三丁目 蕎麦切り森の
本日初
また行っちゃいました。お友だちと会おうとするとたいていここかパパンに行きたいと言うので。
別に何度行っても美味しいからいいんだけどね。
冷たい蕎麦湯割りで乾杯
お通しの蕎麦味噌
柚子皮の香りが強いところにあたると嬉しいです。
穴子の煮こごりは、身がたっぷりで贅沢です。
鮎の焼きびたし
シェアシタケドあまりの美味しさにお相手は1匹まるまる食べたかったみたい。
水ナスのサラダ。
焼きナスをたべたかったけどこっちをお相手が選んだので私の欲望はしまいこみました。
熱々の焼きナスもホント美味しいのです。
山川光男というお酒は人の名前ではありません。
この4つのお酒から一文字ずつ取った名前なんだって。
大好きなひと夏の恋
かわいいし、美味しいし、「ひとめぼれ」を使ってるのがニクいでしょ?
蕎麦がき
鴨そぼろの方が熱々で好きだなぁ。
あんなに嫌いだったのに今は蕎麦がき大好きになりました。
初蕎麦がきを食べたお店がとってもまずくて、あれが蕎麦がきだと思ったら絶対嫌いになりますゎ。
何事も再チャレンジするともしかしたら好きになれるかも。
マッコリも実はそうなんです。
二軒めに行くのを前提でちょっと軽くそろそろお蕎麦に。
ごまだれで。
めおと盛り。
前回は冷や麦が切れていたので今回こそは!
半信半疑だったお相手もこの冷や麦を食べて納得!乾麺と全然違うでしょ?
素麺は好きだけど冷や麦は嫌いって人ってめっちゃ多いですよね。
この日のサービスは桃とほおずきでした。いつも有難うございます。
軽く行ったつもりでも結構はらぱん!(笑)
しめさばは冬に作ってくれるって。あーん、早く森のさんのしめさば食べたい。あの血合いのきれいな赤に萌えすぎて3日に一度は画像検索でしめさば眺めてます。変態(笑)
御徒町 パパン
2回目
森のからタクシーでこちらへ。かなりパターン化してますなぁ。
私がプレゼントしたボトルが飾ってある席へ。5周年とかに開けるってがんちゃん言ってたけど、ここにいるとは限らないよねー?(笑)
なんとこの日の前夜、シェフが虫垂炎で倒れちゃって夜のメニューが出来ないというアクシデント発生中。
神田から応援は来ましたが出来ないものもあるそうで…。
これは出来ていたので問題なし。
森のさんでトマトの含め煮があって、それも凄く美味しいんですが鮎の焼きびたしとあじが少し被るし、パパンに来たらお相手が絶対これに目が行くと思い、森のさんでは敢えて推しませんでした。
見事予感的中。
お腹いっぱいだからこういうのにするよねぇ。
ワインはソアヴェをボトルで。お通しのキャベツのマリネもお相手絶賛。
2本目はピノ。
そしてたこ焼。これは神田のシェフも出来るそうです。
前回はタコがあまりに小さかったけどちゃんと大きくなってました。
トーストにつけて完食!
ヤバイ、お蕎麦も食べたのにトーストも食べちゃった。
さらに…。
あれ?
こんな画像が…。
私、酔っぱらうとコンビニでカップ麺を爆買いする癖はあるんですが、それを食べることはなく、ましてや記憶にないままラーメン屋さんに寄ることはありません。
が!
食べてるし❗
どうやら一風堂に行ったらしく、お相手はあっさりの白丸なのに
私はこってりの赤丸食べてるー!
えええー?
かなりショック…。
明日は焼肉だから今日は節制しなきゃ…。
作り置きとポケモンgo
3回目
お友達が旅行に行くから余っている野菜を引き受けてほしいとたくさん置いていってくれました。
早速常備菜作り
途中経過ですが・・・・
ほうれん草とオクラを茹でて
ネットで流行りの無限ピーマン
検索かければレシピは見れます。
まぁ言うほどでもないけど美味しいことは美味しい。
グリルで焼いた万願寺となすとしいたけをめんつゆ浸し
大根おろしを作って。
コミチちゃんに頂いたままかりをスライスしたものと玉ねぎとワカメを和えておきました。
ツナはピーマンに使ったので人参のシリシリには使わず卵だけ。
ニンニクと黒胡椒を効かせてみました。
夏に便利なきゅうりセット
枝豆2種類は塩でもんで産毛を取った状態で保存。いつでも茹でられます。
きょうは午後からお孫ちゃんを預かってます。絶賛人見知り中でギャン泣き。
なんとか寝かしつけました・・・・お嫁ちゃんは大変だわ・・・・
お友達の結婚式に夫婦で呼ばれていて帰りが遅いのでお風呂に入れといてだってw
できるかしら〜〜。
さて、常備菜の続き!
そうそう。ポケモンgoが配信されて次男くんも早速やっているので私もインストールしましたが、これってすごい地域格差があるんですね。
都心だとあらゆるところにスポットがあるのに田舎だと1本道だけしか地図になくて何にもポケモン関係の印が付いてない地図・・・
今までのすれ違い通信もそうですが圧倒的に都心が有利なんですね。知らなかった・・・・
タコのラグー
ベビーホタテの中華風クリーム煮
神楽坂 翔山亭
ランチに神楽坂の本館へ。
いつもは別館なので本館は初めて。
個室の予約です。
この日は予約でカウンターしか空いていなくて、2人で来て帰る人がいましたが、カウンターの方が2人なら好きですけどね・・・
結構カウンターを嫌う人多いですね。

6000円のコースを予約してあったのですでに前菜がセットされています。
夜なら7000円になるそうです。

木の箱の中は

どれもパッとしないものばかり

これは牛スジ
これもイマイチ

タレもあまり美味しくなかったなぁ・・・

とりあえず乾杯

握り寿司は大好き。
別館ではランチセットに加えてこれと桜ユッケを必ず食べます。
そう考えるとこっちのコースより別館でのランチの方がずっといいかも。

だって。。。。。
さらにいらないお料理が2つも・・・・
冷静の具沢山のスープ。
スープなのか茶碗蒸しなのかよくわからなかった・・・・

極め付けはこれ。
スープサラダだそうですが・・・
全員残しました。
だったらサンチュかチョレギサラダの方がずっとマシ。

お肉はさすがに希少部位も多いし、量も十分すぎるほどありました。

さらにハラミとタンも
各部位1人2枚ずつでかなりお腹いっぱいになります。

〆は冷麺

そしてデザート

冷麺はいいとしてそれ以外はいらないものばかり。
コースではなく
お肉と握りだけを注文して食べた方がよかったと思います。
お肉は美味しいので、あまりの料理のクオリティの低さにちょっとびっくりしました。
そういえばヒルナンデスで紹介された軽子坂にある翔山亭の丼専門店はカナルんこ行列が出来てましたよ。
お肉が美味しいからあっちのお店の方がいいかもですね。
朝ご飯
本日初
最近の朝ごはん
カニの殻で出汁をとったものを解凍してカニ雑炊。
超濃厚です。
天のやの真似っこのたまごサンド
しっかりカラシを効かせた方が美味しい。
天やさんはたまごの味を生かすためにカラシは控えめと言ってますが結構辛いんですよ。
レタスたっぷりホットドッグ
シャウエッセンのロングタイプを使ってます。
在庫の都合で翌日も
でもこの日はランチに焼肉予定だったので1本だけ。
代わりにほうれん草のたまご炒めをつけました。
この日はバターロールサンド
BLTと
作り置きのシリシリ
サンドイッチも春巻きもフィリングは無限大です。
なかなか手に入らなかったファミマの汁なし担々麺はお嫁ちゃんが見つけてくれました。
むっちりねっとり冷凍とは思えない麺の食感。
美味しいです。
桃の季節到来
次男くんのテンションが上がります。
この日のフィリンフはツナ
青ネギを加えて醤油マヨ
カッテージチーズとなめたけ。
醤油ドレッシングで。
意外に合いますよ。
さて今日は次男くん最後の試験。
これで大学生活も終わりです。
9月卒業なんてなんとなく実感ないですが・・・・。
別に3月までいてもいいのに学費がもったいないからと卒業しちゃうそうです。
(親が出すから関係ないのにねW)
じっくりゼミで3月まで勉強するのもアリだと思うんですけど、本人は4月からの仕事に向けて英語を勉強したいそうです。
巻き巻きガパオ
ウニ丼
ホタテと白いか
本日初
大きなホタテと美味しそうな白いかがあったので買ってきました。
突然ん旦那様の飲み会が入ったので次男くんと2人。ちょっと持て余しちゃいましたわ・・・

次男くんに却下されたけどホタテ1つだけ使ってやっぱり作ってみました。
すんごく美味しくてスパークリングにぴったりでしたよ。
ホタテと桃を細かく切って、レモン汁、オリーブオイル、塩で味付け。
バジルも加えました。
お皿もお料理もキンキンに冷やすことが大事ですね。

こっちは次男くんリクエストの磯辺焼き

焼いて醤油を塗って、七味をふって海苔で巻いていただきます。
すごく大きくて肉厚でした。

白いかは塩で1杯


もう1杯はバター醤油焼き

次男くんには常備菜も
マカサラと

無限ピーマン

冷やしトマト

やっぱり肉がないとね・・・
と後からトースターで焼いた出来合いのベーコンカツ
落ち着きますW
あ〜〜また無駄にカロリー取っちゃった・・・

本郷三丁目 蕎麦切り森の
本日初
最近お友達の飲みの約束してお店を決めるときにほとんどの人が「森のに行ってみたい〜」って言うんですよね。
そらそうだ〜こんなに宣伝してるんだからw
今回も初めましての方1人も含めて森のファンの集い。
あ〜〜めっちゃ楽しかった〜。
稚鮎の南蛮漬け
鮎もなんだけど玉ねぎが美味しいんですよ・・・・
とにかくダシがいいから何食べても美味しいのです。
トマトの含め煮だって
ジュンサイとキュウリがお出汁に入ってます。
土瓶蒸しは鴨団子と岩牡蠣の2種類
1つずつ注文しました。
2チームに分かれてw
お出汁は両方味わえましたが、どっちもすんごく美味しい。全然違います。
鴨はほっこり、牡蠣はぎゅっと詰まった旨み。肝臓の数値がよくなった気がするw
牡蠣のほうに入っていた銀杏が大きくて美味しかった〜。
そばがき
鴨そぼろのや〜〜つ
私はお腹いっぱいなのでお蕎麦はパス。
2人はめおと盛り
ほんとにこの冷麦は概念を覆されます。
もう1人は冷やしかけそば
まったく目に止まってなかったけど味見させてもらったら美味しいのね〜。
盛り付けも素敵。
そしていつものサービスのシャーベット・・・感謝です。
大葉のシャーベットの上に梅のシロップ煮が乗ってます。
さっぱりで美味しい。
デザートをサービスしてもらって嬉しいのはここだけw
ごちそうさまでした。
御徒町 パパン
2回目
森のさんからパパンへの流れが定番化してます。
2時オープンて嬉しすぎる。
金曜日に虫垂炎で手術したシェフがこの日に復帰したのでお見舞いがてらブーケを持って行きました。
まだ笑うとお腹が相当痛そうで、みんなで「ブラック企業だな〜〜」なんて言ってよけいに笑わせてやりました。
痛がるシェフを容赦なく働かせるブラック店長のがんちゃん
ソアヴェで乾杯し直し、
お通し代わりの紫キャベツのマリネ
がんちゃん店長が買ってきた人気のパンやさんのトースト、何回聞いてもお店の名前が覚えられませんがおすみちゃんが行ったことのあるお店でしたw
鴨のコンフィが入ったポテサラ
1回目より酸味がきつくなったかも。
黄身醤油が乗っているので混ぜ混ぜ。
赤飲んでおすみちゃんが頼んだピクルスは写真撮り忘れ(野菜だしw)
水餃子はラム肉とブルーチーズの水餃子。
絶対無理って人も多い分、ハマる人は絶賛します。
ムサカ
トルコやギリシャのお料理でナスの中にラムのひき肉のハンバーグが入った感じのものですが、ここのは鴨肉。しかもひき肉ではなく荒微塵の鴨。
切るとボロッボロに崩れます。
ちょっと面白いコンフィでした。
何回か通って思ったのは湯島に比べて御徒町は少し味が濃いめ。
味の好みで通いたいお店が分かれるかも。
新宿御苑前 朱鳶
3回目
新宿御苑前…何故にこの地に?
まぁ、野暮用ですゎ。
しかし暑いです。
狭いお店で、カウンター5,6席とテーブルが2つ
私は朱鳶ラーメン
激辛です。辛さはどうしますか?と聞かれ激辛にしてとお願いしました。出来上がってから、かなり辛いですよと言われましたが大丈夫。
中本の北極レベルです。
意外にも麺が繊細なストレートのやわめん。ちゃぶ屋系の麺ですね。
このスープにこの頼りなげな麺?と思いましたかなかなか。
もやしとにらと挽き肉を炒めたものがたっぷり。
お相手は中華そば
トッピングにこってりとチャーシュー
麺は私のと同じです。とっても優しくて美味しい醤油味。こってりトッピングはかなり大粒の背脂。
こんな大きいの初めてです。
もっと細かい方が好みですが、背脂を単体で味わうにはいいですね。私も少しもらって自分のスープに入れたら美味しかった
厚切りバラチャーもしっかり味が染みて、スープに沈めて柔らかくすると美味しいです。
汗だくでご馳走さまでした。
店主さんに、辛さに強いですねと驚かれました。
美味しかったです❗
ハムカツ弁当
本日初
長いことお弁当を作ってませんでしたが、たまにはと思い家弁を。
常備菜の消費のためでもあります。
ハムカツ弁当
ご飯の段
ココハンんで炊いた山形のミルキークイーン
虎ノ門市場の七福の会の頒布会で買ったものです。
どれも美味しいけど初ミルキーも美味しい。
無限ピーマン
レンチンで簡単で、無限に食べれると評判だったので作ってみたど言うほどのものじゃなかったw
特に珍しくもないし普通に美味しいレベル。
早く消費したいのみ!
おかずの段
出汁巻きも久々に作ったらいびつになっちゃった・・・・リハビリが必要ですね。
メインのハムカツはソースを刷毛で塗り塗り
常備のきゅうりセットにカニカマを足した酢の物
そしてプチトマトを乗せて完成。
久々だとお弁当のおかずが全然思いつきません。
新大久保 ソウルフードバンコク
本日初
久々にタイ料理
チェーン店みたいですね。
なぜそうなったか・・・
鳥みつさんに行きたかったんです。
そしたら偶然次男くんが「今日鳥みつ予約してる」って・・・・
危なかったw
息子のデートにママが乱入するところでしたw
でもどうしても鶏肉が食べたい!
そしたらここが引っかかりました
チープな雰囲気のタイの屋台風なお店。こういうの結構好き。
タイ人て親日的だし、微笑みの国というだけあってみんなとっても可愛くていいですよね。
ここのお姉さんもとってもいい感じ。男性の常連さんが多いのもわかります。
カウンターはこの後男性のお一人様が入れ替わり立ち替わり食事をしてました。
こんなないそうですがトイレは綺麗です、男女兼用ですが。
では乾杯。
ふふふ・・・・
ガリガリ君サワー
甘い者が苦手でアイスも1口で終わっちゃう私はガリガリ君を食べ終わるのに1ヶ月かかります。
だから10年ぶりぐらいにガリガリ君1本を1回で食べ終えました。
サービスというかお通し?のパクチー
1人でハミハミ
こんなサービスが出てくると知らずに注文した100%パクチーサラダ
ニンニクオイルがとっても美味しいです。
豚肉のにんにく揚げ
かなり揚げすぎた感がありますが味はいいしこういうお店ではありですね。
甘い
サテー
ピーナッツの甘いタレ
海老料理2種
海老トーストとすりみ揚げ
どちらも美味しい。
そして鶏肉検索でひっかかったのはこれが名物だから。ガイヤーン
骨つきチキンのグリルです。
甘い味付け
アッツアツで美味しい。
世界一美味しい料理に選ばれたマッサマンカレー
味は様々らしいけどジャガイモとチキンのカレーだそうで、ココナツ風味の優しい味。
ほっこりなんとも言えない美味しさ。
ご飯も結構進んじゃいます。
飲み足りないのでレモンサワーでえびせんを。
・・・ってタイ料理やさんに来たのに1ミリも辛くない!w
高級店ではないので絶品というわけではないけどどれも美味しくて雰囲気も楽しいですが・・・タイ料理って普通にサラダ食べても勝手に辛いのが出てきて身悶えるってのが今までの経験だったのにむしろ甘いものばかりです。
このままでは終われないので唐辛子マーク2個付いたこれを・・・・・
牛肉の辛いの・・・・
そうでもないけど他の者より辛いかな。
これも美味しいです。
ここはリピしたいです。今度は激辛で。
辛さは調節できるので次はもっと辛くしてもらいます。
味付けはどれもとてもいい感じなので辛ささえあれば美味しいタイ料理を堪能した満足感が得られます。
絶対食べ過ぎた
2回目
とある1日を振り返ります。
さすがに連日飲み過ぎ食べ過ぎだからと
朝昼兼用の家弁をご飯なしで・・・・
作り置きばかりですが、自家製らっきょうとプチトマト、人参のシリシリ、無限ピーマン、旧リセット、切り昆布煮
夜の誘いも断りました。
気がすすまない相手だったのもあったし、節制の意味もね・・・・・。
今夜はノンアルでヘルシーに過ごそう・・・
な、なのに・・・・
茶目りんから甘い誘惑が・・・・
そんなわけで昼飲みに出かけます。
次男くんには牛丼を出して・・・・
あ・・・・紅ショウガは自家製を刻んで。
こんな雑なランチですいませんね・・・w
昼飲みといえばパパンです。
その話はちょっと濃いので後ほどw
(あ〜〜ほんとびっくりしたw)
健全に夕方帰宅しお夕食
御徒町のパパンでは名物パパンロールなるものがあるそうですが飲んでしまうのでそんなサンドイッチ的な物は注文したことがなく実態がわかりません。
なので試しにテイクアウトしてみました。3種類あったのでジャガイモとトウモロコシのをね。
1人で食べるなら切らないほうがいいですね。ボロボロ大変w
美味しいですね。でもあくまでもランチだ〜。
パパンでもがっつり食べたのにまた食べてる私・・・・
野菜の煮浸し
出かける前にパン粉つけてタルタルソースも作っておいたぼたてフライ。
錦糸町で買った特大ホタテで。
豚肉の味噌漬け焼き
土師さんをジジ臭呼ばわりしておきながらしっかり影響されて作っちゃった冷汁w
ちょうどきゅうりセットが残っていたので全部使ってゴマとお味噌で。
お豆腐とアジの干物を加えました。
きんきんに冷やしてご飯にかけて。
すっかり遅くなっちゃったと思って帰宅後慌てて作ったのに外明るいじゃんw
何時だったのでしょう?
あ〜〜結局食べ過ぎた。