3回目
最近やっと南インドカレーのお店がちょこちょこ増え始めましたね。
ここ数年で。
インド料理といえば北インドかネパール料理ばかりでなかなかミールスやドーサがある南インドのお店って都内でもほんとに限られてましたもんね。
このお店、去年の1月にオープンしてちょうど1周年なんです。
テイクアウトのお客さんも多かったです。
5のつく日は十五穀米の日ですって。
ギリギリ入れましたが12時過ぎちゃうとお一人様のカウンターくらいしか空いてません。
ランチタイムには飲み物をオーダーできないので要注意。
メニューはカレ−1種か2種のセット。
あるいは
ランチミールスです。
生のミントが入っていてちょっと癖があります。
クローブとカルダモンの香りがしっかり。
煮込まれたビーフが美味しい。
でもプラス500円で1900円のランチセットって強気のお値段ですよね。
昼間でもアラカルトで3000円以上出してもあまり気にならないんですが、ランチセットでこのお値段おお!って感じでしょ?
選んだポテサラも一緒に盛り込まれています。
美しいですね。丁寧に作られてますね。
トレーは今までに見たことないくらいコンパクトサイズ。なのでご飯だけ別盛り。
私は全部を少しずつご飯にかけて混ぜながらなので、サラダ別盛りでライスをトレーに乗せてもらった方が食べやすかったと思います。
![]()
ポテサラもスパイス感バッチリで変化球的に美味しい。
![]()
パパドはご飯に崩してふりかけのようにして食べると食感が楽しまめす。

ポテサラもスパイス感バッチリで変化球的に美味しい。

パパドはご飯に崩してふりかけのようにして食べると食感が楽しまめす。
ただ席が狭すぎて隣のサラリーマンの方まで飛んじゃったw
キュウリだけじゃなく細かい野菜が数種類。
しっかりトマトの酸味を感じます。
タマリンド・・・入ってるのかなぁ。
サンバルにしてはゴロゴロといろんな野菜がたっぷり入ってさつま芋の素揚げまで。
なかなか凝ってますよね。
そしてそれらをライスに乗せて・・・・
1種類、2種類、あるいは全部・・・と混ぜながらいただきます。
感動レベルじゃないけど、相当美味しいと思います。
ランチでミニラッシー付きでお酒飲まずに2人で4000円近いのでコスパは決していいとは言えませんがいいお店だともいます。
ただ相当テーブルが狭いので夜に正式のミールやタンドール料理をいただきながらお酒を飲むとなるとかなりイラッとする場面があるんじゃないでしょうか。
ゆったりディナーよりランチでサクッとがいいかと思います。
うちの近辺でも神保町、御茶ノ水あたりに南インドが増えていてうれしいです。