Quantcast
Channel: ビア様の食べ遊びダイアリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8860

六本木 よし澤 その2

$
0
0
 
3回目
 
よし澤さんのお料理後半です。
 
いや〜〜美味しかった。
 
大きな生のホタルイカとセリが出てきました。

 
 
 
 

なんかうまく動画が貼れてませんが・・・

 

この卓上コンロすごいでしょ?イワタニのうちのと同じモデルのものは形がずっと変わらないものらしいです。だからそれに合わせて焼いてもらったカバー。生活感のあるものは徹底的に隠してあります。

右奥に見えるご飯を炊くガス台も全部焼き物でカバーされてます。

 

 
 
 
さっとしゃぶしゃぶしたホタルイカとセリ。
イカのワタがほぼ生に近くてすごく濃厚で美味しい。
胴もぷくぷく
 
そして日本酒のあてにぴったりな出来立てほやほやの色鮮やかな蕗味噌
これ売ってくれないかなぁ・・・・美味しいわ〜〜。
 
そして貝三昧!
貝汁です。
アワビとサザエとイソツブ貝だったかな・・・?三つ葉も。
あ〜〜〜美味しい。山椒の香りが効いてます。ピリリと辛い。
でも貝が苦手なお客さんにはどうするんでしょう・・・私たちの方が先に帰ったので見届けられませんでしたが・・。
 
こうしてみると改めで和食って出しの文化だな〜〜って思います。
 
 
香の物
 
以前はもっとたっぷりでしたが量が半分くらいになりました。
多分残す人が多かったんだと思います。本当に多かったから。美味しいしい薄味だから食べちゃいますけどね。白いご飯ならなおさらですが、ここは必ず炊き込みご飯なのでそれほどたくさんは香の物は必要ないんでしょうね。
素晴らしいのは出しを取った後の昆布や鰹節までしっかり活用してるところ。
ツナペーストみたいなのが鰹節です。これも売って欲しい。
 
 
 
 
よし澤さんも慣れたもので「ご飯が行きますからカメラ用意しておいてくださいよ〜」って。
ミシュラン店でもこういうカジュアルさが大好きな理由です。
 
いつも本当に独創的で美味しい炊き込みご飯ですが、今まででダントツ一番美味しかった!
桜鯛は焼いてあって、その白子は天ぷらになってます。そして菜の花と実山椒。
すんばらしく美味しい。
桜鯛と白子が同時に味わえる時期ってほんの一瞬。ていうか桜鯛の白子って初めて食べたかもしれない。ふぐの白子にに似ています。
 
天ぷらになった白子がいい感じに油を滲み出してご飯が美味しい。
いつもは1杯だけ少し頂いて残りは持ち帰るんですが、この日は熱々の白子が勿体無いのでお代わりしました。家に持ち帰ったのはいつもより少なめ。
なのでお腹いっぱ〜〜い。本当に美味しかった。これは真似っこするしかない!来シーズンですかね。
 
なめことお豆腐の赤出汁で終了です。
デザートは10種類の果物のゼリーがけと
自家製生八つ橋。お弟子さんがお抹茶を立ててくれるので八つ橋との相性を楽しみながらいただきました。
 
やっぱり大好きなおみです。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>