本日初
ワインショップにボージョレーの試飲をしに行きました。
一番オススメのドミニク・ロラン。
去年は同じ作り手のもうワンランク下のものを飲みましたが、まぁ美味しかったけど、わざわざボジョーレーのお祭りに乗ってまで・・・と思ってました。同じ値段のサンジョベーゼの方が美味しいだろうと・・・
で、今回は一番上ののランクを買ってみました。
さすが木箱入り。
確かに美味しい。
もはやガメイじゃないです。前日に飲んだルイジャドも美味しかったけど、比じゃないです。ヌーボーですがいい感じのこなれ感もありつつしっかりしたタンニンも感じます。
果実味も普通のガメイはスーパーのイチゴだとしたらこれは1個数千円の木箱入りの高級イチゴ・・・いやイチゴですらないかも・・・
これくらい力強ければ鹿にも合うね。
ってことで、北海道の知り合いから特別に取り寄せた蝦夷鹿を食べることに。
まずはサラダ
そして合間につまむものを
きんかんが出始めました。カチョカバロと一緒に焼こうと思って買ってきたけど、さっぱりこのまま。
コックさんに昨日出したら絶賛してくれたマッシュルームのポタージュ
トリュフ塩で味付けし、仕上げもトリュフオイル。なのでものすごいトリュフ感
そして鹿
旦那様がよく焼いてというのでレア感はありません。私はこの前にいい感じのロゼ色で食べちゃったw
ストウブのシャローを激アツに熱して焼いたら全然くっつかずいい感じに表面に焼き色がつきました。蓋をしてしばらく蒸し焼きにしたら取り出してアルミホイルに包んで休ませている間に、
赤ワイン(白でもいいと思います)で焦げをこそげ取り、バターをと醤油を入れて少し煮詰めたものをソースにしました。
家庭なので凝ったソースは作りません。なんなら塩胡椒でいただけます。
こんなに火を通しても柔らかい。
私はもっとレアが好きですけどね。
まだまだあるので次は次男くんと食べよ。
ぴちっとに包んで冷凍してあります。
次男くんが待ち焦がれてます。
寒くてお天気悪いけど今日はお寿司〜〜。