2回目
池袋のロフトを出る時に予約の電話入れて30分後に到着。
その直後に来たお客さんが断られてたから、予約しておいて正解。
やっぱりお店の人がいいからリピータが多いんですよね、ここ。
肌寒い上に、ここ冷房がめっちゃ効いているので真っ先に熱燗と茶碗蒸しを注文したら、今日のお通しは小さい茶碗蒸しだよと言われました。
さすがちゃんとわかってらっしゃる。夏でもこう涼しいとほっこり茶碗蒸しはいいですよね。
お通しとはいえお魚も入った本格的な茶碗蒸しです。
コハダ巻き

お盆でネタは少ないけど光物はしっかりあります。
軽くしめたサバとイワシ。
圧倒的にイワシの方が美味しかったけど、

シメサバもめっちゃ好みの締め加減。
今年はイワシが良すぎる!

捌きたてのヒラメ
私は白身は熟成をかけてない新鮮なのが好き。

かんぱち

マグロは中とろの一番いいところを切ってくれました。うまい!

塩辛はサービス。いつもありがとうございます。

うに
450円ですからね。このクオリティで。

漬け

いくら

他のお客さんから白イカの一夜干しの差し入れをカウンター客全員に。
お店の人がフレンフドリーなのでカウンター全体に一体感が生まれます。
サザエのつぼ焼きは次男君の大好物。
血は争えないです。
私も子供のころ、お友達が牛乳瓶の蓋を集めていましたが、私は代わりにサザエの蓋を集めてました。
だって牛乳が嫌いだったので家で牛乳は滅多に買わず、その代わりサザエはかなり頻繁に食べてました。
だからうちの花壇はレンガではなくサザエの殻で出来てました。
食べていたらカウンターの後ろを店長が鼻歌交じりで通り過ぎます。よくよく聞いたら「お魚くわえたドラ猫〜🎶」ってw
サザエさん歌ってるしw
私はもうお腹いっぱいなので次男君だけ大トロとボタンエビ。
これも美味しかったけどエビの頭がめっちゃ美味しかったと感動してました。
〆のトロタク
満足満足
そしてカニ汁とあら汁を迷ってあら汁。
ところがあらがなかったのか・・・
立派な鮭ハラスが丸々1切れ分がゴロゴロ
めっちゃ贅沢なあら汁でした。
が・・・・
常連の後からキャバ嬢が同伴で入ってきて、
サケハラスか西京焼きか迷う~って言った途端、大将が一
西京焼きにしよう!って(笑)
最後の1切れのサケハラスをどうも私たちのあら汁に使ってしまっ
サケハラスは800円。あら汁は300円…
ご、ごめんなさいっ(滝汗)