Quantcast
Channel: ビア様の食べ遊びダイアリー
Viewing all 8860 articles
Browse latest View live

筍ご飯

$
0
0





本日初



昨日の落ち込みを晴らすべく吉池に行って買い出しをし、お料理に熱中していました。といっても私のお出かけのときの置き飯とかね。

レジで会計をしていたらパパンのシェフも買い出しに来てましたよ。
これから仕込みなのね~。
でも私より買い物の量が少なかったわ・・・w



昨日のお夕食です。


サラダ




ブリのあら煮

今回はおすみちゃんじゃなくオリーブオイルさんとめっちゃかぶりました。
ちょくちょく被ってるんですが今回は3品も。
あちらはちゃんとした切り身でしたけどね。




きんぴらこぼう




ぼうふうって山菜知ってますか?
埼玉が産地なんだけど・・・・
茎が赤い山菜です。

これを湯がいてヤリイカと一緒に芥子酢味噌和え。
オリーブオイルさんもホタルイカの酢味噌和えでしたw


ヤリイカはお刺身用ですが、存在を忘れていて(よっぱで適当だった・・・w)1日経ってしまったので火を通しました。





そして主食はまるかぶりの筍ご飯
今年初めて作った~。
皆さんが作っているのを見て、あ~~筍~~!と思いつつ季節も終わろうとしているところでまどぅちゃんから届いてよかった・・・・。


いつもの私の炊き込み御飯は、めんつゆで炊いたご飯に具を別に煮たものを後から加える混ぜ込みご飯ですが、今回はちゃんと炊き込みました。
お出汁も上品に白出汁で。
でもそれだけだとちょっと物足りないのも事実

なのですんごく細かく切った油揚げも入ってます。
見えないくらいに刻むと食感も邪魔しないし、見た目の上品さも保てます。

油揚げは松山揚げがおすすめ。美味しいんですよね~~。




せっかくなのでかきたま汁も作りましたよ。




でも休肝日じゃないけどねw




そしてかきたま汁と大盛り筍ご飯のお替りコールいただきました。




ご飯でお腹を満たしてからのちびちび飲み。
追加でチーズ。
りりかさんからのお土産です。

IMG_20160426_054912581.jpg


今日はこんなハガキが届きました。
IMG_20160426_054913017.jpg


GWなんてアウトレット行ったら大変なことになっちゃう・・・。
でも行っちゃうかもW


IMG_20160426_054913498.jpg


朝ごはん

$
0
0

2回目



ここ最近の朝ごはんです。




おにぎりとパンのコンビ




そしてアサリ汁

このアサリ大きくて美味しかった~。
お嫁ちゃんも美味しかったって言ってました。酒蒸しにしたそうです。


おにぎりとお味噌汁と、パンとコーヒーW





変な組み合わせですがうちではなんでもありです。


この日はしっかり和食。新玉ねぎとお豆腐のお味噌汁と






和のおかずちょこちょこ



私ならこれに焼き魚ですね。
旦那様は朝は軽くないとたべれないのでこれだけ。



もそっと起きてきた次男くんに入りどうふ。冷蔵庫の半端おかずを入れちゃいました。その中でいい仕事したのがとびっこ。
味はわからないですがあのプチプチ感がいいんです。
とびっこって1パック買うと結構量があるけど、炒め物とかに入れちゃっても全然大丈夫だと気付きました。




見た目アレですが、美味しかったらしいいです。




西武の逸品会で買った穴子の山椒煮を使いました。





炭酸水を入れて作ったスクランブルエッグとナムルを一緒に乗せて。
別々に出すと残すので、全部一体化していると思い込ませました。





少しめんつゆをかけたご飯。
蓋をして蒸し煮にしたら底におこげができて穴子もふわふわになりましたよ。


断然あまおうかスカイベリー派ですがこれはなんだったかな・・・・違うものだけど美味しかった。




飲み物がなかったので仕方なく私が朝晩にスピルリナを入れて飲んでいるプリン体と戦うや~~つ




穴子の山椒煮大事に食べてます。
いつもつまみ食いなので画像がないですが。




旦那様が前夜に炊いて硬いご飯は水を少し入れてレンチンしてそれでも硬いので玉子チャーハンにしました。
かえってチャーハンだとパラパラでいいかもW

パラパラにもほどがあるけどW





漬物系をつけて





質素な朝食



先週はこうしてみるとパンがあまりないですね。



今朝はパンにしましたよ。成城石井のパン。
こういうのあまり買いませんが買ってみた~。
サンチュ、コンビーフ入りポテサラ



ベビーリーフ、アボカド、サラダチキン




さて、次男くんにも朝ごはん作ります。







軽くというのでこれW




嘘~。さすがに軽すぎですよね。
あ~木の芽が痛んでる~




おにぎり1個とミニチュア弁当でした。

筍ご飯弁当

$
0
0

3回目



今日のお弁当はもちろん筍ご飯ですよ。3合だけど筍がかなり入っているのですごい量になっちゃった。



ドキドキ筍ご飯
ドキドキだし巻き玉子
ドキドキ鶏胸肉の塩麹漬け焼き
ドキドキほうれん草のおひたし
ドキドキ梅麩の含め煮
ドキドキラディッシュ





今日はおかずはあえてシンプルに、色々詰め込まない様にしました。
本当は鶏肉も入れないつもりだったんですけど・・・


筍ご飯がメインですからね。



だし巻きは綺麗な色でしょ?





近くに売ってないので常備しておくにはちょっと大変ですが吉池に行ったら絶対買います。
これ、黄身の色がすごく濃くて卵焼きにすると本当に綺麗。
おすすめです。生協で扱ってくれないかな・・・


塩麹を塗ってストックしておいた胸肉をじ~~~っくり焼きました。焦げやすいので本当に弱火で。
赤はプチトマトではなく今日はラディッシュを手毬風に飾り切りして和の感じに統一しました。




ほうれん草のおひたしと梅の形の生麩の含め煮



ちょっと白出汁の味に偏っちゃいましたがせっかくの筍ご飯で木の芽まで用意したので「ザ・和」という感じを出しましたよ~。レタスの仕切りもなしで大葉にしました。



筍まだまだたくさん。
傷まないうちに潔く、新鮮なうちに半分冷凍しました。
長~~く楽しめそう。


そして今日のミニ弁





小さめのお弁当箱と比べてもこんなに小さいです。
かわい~。

池袋西武 紫くろ喜とか

$
0
0


昨日の屈辱をチャラにすべく、行って来ましたよ。
11時。思ったより全然空いてた(笑)

私たちの前にお一人様が待っていただけでした。ものの3分で席に案内されました。

すいていたと言っても常に満席でした。


常連さんも多く、お店の人と帰り際に一言二言話していかれる方が多かったですね。






味玉鴨そば


日本のかけそばにラーメンのエスプリを効かせたような、限りなく日本そばよりの美味しさ。
前回の塩より、醤油である分、凄い蕎麦っぽい。


鴨は今回はロゼ色のうちに先に。
大きめに切られたネギのくたっとした感じもいい。

メンマも味玉もいい味です。
いゃあ、これがくろ喜さんですか。
美味しいです。
私のくろ喜さんのイメージそのものでした。



味たまがなければ見た目ホント、かけそばですよね。




そして催事限定の鴨和えそば

これにはビックリ。
さっきのと同じお店が作っているとは思えない一品です。180度違うアプローチ。

たっぷりのアーリーレッドかな?紫玉ねぎが乗っている他はトッピングは同じですね。



まずビックリしたのはこの麺




ぱっと見、平打ちのピロピロ麺のように見えますが、どんな切り刃を使ってるんだ?って感じの
独特の断面。ゴニョゴニョしてます。
一本の麺に溝が存在すると言ったら良いのでしょうか…。

凄い、こんな麺見たことない。

この麺に異常にうまいタレと油が絡む絡む。
絡みやすい形状であると同時に、溝にタレが入り込むことで、温度が下がりにくい効果もあると思います。

混ぜても混ぜてもずっと熱々。

すんごいうまい。何これ?(笑)
しゃくしゃく玉ねぎもいい感じ。
和え麺の経験値が低いので、お肉と玉子をどう扱っていつ食べればいいのか迷っちゃいました。

鴨は賽の目切り、玉子は生の卵黄か黄身の醤油漬けならもっとがっつり混ぜちゃえたかな。


あー!でもホント、しつこいけど何回でも言っちゃいます、うまかった!
かなりの量で腹ぱん!


醤油のあの感じがくろ喜さんのお得意技だと思ってましたが、これ凄い。
期間中毎日行きたいです。





デザートはビールと中目黒のカミヤのソーセージ。カレーマヨソースにしたのでインド料理のケバブでも食べているようでした。




逸品会ではこんな面白いものもありました。
これ、ケーキなんですよ。

これも

こっちも。


ネタとして買ってみたいけど絶対食べないもんなぁ…



もう置き飯をちゃんと用意しません。

$
0
0
本日初


今まで器に盛り付けていた置き飯。



これからはある程度わかるようにしておいて好きなものを好きな量自分で盛り付けて食べてもらうことにしました。



なので・・・・

筍ご飯の残りはおにぎりにしておいて







ちょっとすごいことになってますがうちの冷蔵庫
上の段は干し椎茸を戻し中のものとか、茹でただけのほうれん草など。






そのまま(レンチンも含みます)食べられるものを下の段の手前に集めました。
ここから献立を考えて盛り付けてもらいます。






作り置きを朝1品追加。

きんかんが売っていたので鶏もつ煮を。
子供の頃これが大好きで鍋1杯食べちゃってました。
子供の痛風ってあったら私絶対なってたわ・・W






何を食べたかわからないほどの減り具合・・・・なのでお弁当もこの中から適当にだから夕食と被るかも・・・

池袋 ZERO

$
0
0



2回目


この日は初めましてのお相手と久々のインド料理。


最近はスリランカカレーは食べているのですがインドはあまり行ってませんでした。




お初なのに最初から大盛り上がりで本気飲み開始。








せっかくだからインドのワインを。ワインがボトルで2ランクのお値段になっていて2000円弱と3000円弱。
かなり種類もあるしお安いしいいですね、ここ。







おつまみを・・・・
レバーパテ






ネイルが素敵だったのでパチリ。

私こういう濃い色が似合わないので羨ましいわ~~。




カレー味の鱈のムニエルのサラダ仕立て。何気に美味しい。
グレープフルーツの実が入っているんですが、微妙な皮の剥き方で所々皮が残っていて、それがあえてそうしている感じでほろ苦くて美味しいんです。こういう使い方もあるのね。お勉強になります。





追加で手羽先とカレーを注文しました。その時にカレーをめっちゃ辛くして!「extreamly hot,please!」と言ったら

「とりあえずこれもvery hotにしておきました」と・・・・


ほんとだ!めっちゃ辛いw






マトンカレー

美味しい。
でも手羽先より辛くはないです。





辛くなかったらこれを使ってとニヤニヤしながらおくお兄さんW






飲みながらでもバスマティライスならさらさらつまめちゃう不思議。





はぁ~~~食った食った・・・・汚ちゃいないW






そしてお相手からお土産。

これ

貴重なものをいただいてすいません。私は物産展のさつま揚げだったのに。。。

駅まで歩いてタクシーに乗るのを見送ってもらった記憶はあるのにお会計の記憶がない・・・

なぜいつもお会計とお店を出る時の記憶がないんでしょう・・・


池袋にあまり美味しいインド料理のお店がないのでここはおつまみもたくさんあるし空いているのでいいとこ見つけました。




カッチャルがいっぱいだったらここに行こう。

がっつり塩豚バラ弁当

$
0
0



3回目


今日の弁当は塩を揉み込んで寝かせておいた豚バラ肉のかたまりをスライスして焼いたものを丼にしました。







ドキドキ塩豚バラ
ドキドキ筍とさつま揚げの炒め煮
ドキドキ出汁巻き玉子
ドキドキほうれん草の胡麻和え
ドキドキ炒り大豆入りキャロットラペ
ドキドキプチトマト
ドキドキラディッシュ








ご飯の段




バラ肉は余分な脂を拭き取りながらカリッと焼きました。
胡麻と七味をふってラディッシュとか言われて少し彩りを明るくしました。


おかずの段




筍の煮物はたっぷり入れました。





やっぱり吉池で買うこだわりたまごは色が濃くて見栄えがいい。



ほうれん草は茹でてあったので胡麻和えに。




キャロットラペはかなり減っていたのでお夕食で食べたのかしらん?





このお弁当箱はわっぱの中で一番容量が大きいので旦那様には滅多に使わないけど、作り置きを減らしたいのでたくさん入れちゃったw






PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

亀有 なかや

$
0
0


本日初


お馴染みのなかやさんへ


カウンターの他に後ろの半個室のテーブル席や奥の団体席があるのですが、すごく混んでいててんてこ舞してました。
人気店ですね。

今回はお土産に吉田パンを持っていったら早速裏の厨房で食べてる人がいたみたいです(笑)

この日は女子4人で。


いつものサラダとお通しの稚鮎の南蛮漬け
あまりお腹すいていないと思ってたのに瞬殺



いかゲソ
サラダの他にお通しが2つも出るときとサラダだけの時があるけどなんでかな?
その日の気分?(笑)



さて、握り

必ずこれからスタート。これで初めての人はグッと胃袋を掴まれます。
すみいかとウニ



さば


煮はまぐり
前回はかなり後半になってから出ましたが、これくらいに出てくる方が私は好きだなぁ。
つめが腹ぱんになるときつく感じるので。甘いつめの後からフワッと香る柚子皮の香りがいい。



かわはぎ
きもが挟んであります。あー、至福。そしてここのもみじおろしが辛くて美味しいのです。



こはだ



あじ



さぁ、ここからマグロの嵐よー。



間に鰹が入ってきたけど





まだ続きますよ~マグロ






うますぎる~。





これはパンのお礼だって~。




かれい
今はヒラメが美味しくないそうで白身はかれいでした。





車海老は半生で。いいかも~。
あれ・・・・頭がこなかったw






珍しくあおりいか

やっぱりすみいかがいいな。





また来た~~~!
炙り





金目鯛はサッと湯引きしてあります。鱗の色が鮮やかになって綺麗。






かすご
小鯛です。

湯島の真菜さんで食べた黄身おぼろがかかったかすごが美味しかったなぁ~。
忘れられません。
かすごは成魚の鯛と違って皮付きで出されることが多いですね。春らしいネタです。





いくら
やっぱり安定





アッツアツの卵焼き
美味しいですがここへきてかなりお腹にどっしりきます。

だってすでに18貫食べてるんですよw





でもこれで終わりじゃない!だってうにがまだだもんね~~

うに単体

いつでもいかの上に乗っかってる訳じゃないんだぜーって申しております、たぶん。





そしてのどぐろの炙り
あ~~~お腹いっぱいなのに美味しい。





芽ネギでさっぱししてからの~






穴子~。

ふんわふわ~~






からの茄子






からのかなりたっぷりのお味噌汁~。
苦、苦しい~。






大満足。
かなり腹パンになるんですが、もう1段階安いのにする勇気がありません。

もし足りなくて追加することになったり、美味しいネタを食べ損ねたりしたらと思うとw


あ~~もうお寿司食べたくなってきちゃいました。





ムネ肉の塩麹唐揚げ

$
0
0



本日2回目



昨日のお夕食です。




なかやさんでお寿司食べて、もう1軒行って帰ったらマンションのエレベーターホールで旦那様にばったり。

「酒臭い!」と一発でバレましたw
あははw


作り置きはいろいろあるけどメインはどうしよ・・・

塩麹に漬け込んであるムネ肉で唐揚げ~。
のんちゃんがフォークでブスブスするとちゃんとジューシーに仕上がるというので(理由はわからない)、やってみました。
生姜も少し足して。

おすみちゃんも揚げたてならムネ肉でも美味しいよって言ってたし。





そして常備菜

きんぴら





大根ときゅうりの中華風漬物




池袋東武の北海道物産展で買った佐藤水産の一口筋子。明太子味があったので買ってみました。
かなり辛い!
ご飯が進んじゃいますよ。辛党には絶対おすすめ。

本当は瓶詰めの「手毬筋子」が欲しかったけどなくて・・・でもこれで正解かも。




そしてもう1品まどぅちゃんに頂いた舞鶴のかまぼこ。綺麗です。
大葉のはさみ方でよっぱがわかりますw


私は腹パンすぎて味見もしてませんが美味しいと言ってましたよ。まどぅちゃんごちでした~。





筋子がある以上どう見ても日本酒か白だろうと思いましたが赤しかなかった・・・



亀有 やきとん 一粋家

$
0
0

3回目


なかやさんを出て駅までの道に昼飲みできるお店を探します。


昼飲みという文字だけが浮かび上がって見える人がいてみっけ!







さて2回目の乾杯~。






梅水晶






さきいか天

これはちょっと衣ばかりだったわ・・・





腹パンなのに・・・・・ハムカツ


1人帰った後で3人なので9等分に切って!とアジア人のお兄ちゃんにムチャ振りw

お兄ちゃん、難しいと言いながらも「千切りしてきますw」と結構ノリがいい。


酔っ払いの面倒な注文聞いてくれてありがとう。






最後は吐きそうなくらい腹パン(水分で)


楽しかったわ~~~。

また行こうね~~なかやさん。


あ…アーリーレッド買い忘れた…

なんでも詰め込み弁当

$
0
0

4回目





今日のお弁当は鮭弁というには鮭が小さく、メインがなんだかよくわからないお弁当になりました。私はこういうのが好きですが男子にはドカンとメインが詰まったお弁当がウケるんですよね~。





ドキドキ紅鮭
ドキドキきんぴらごぼう
ドキドキ唐揚げのオーロラソースがらめ
ドキドキ燻製玉子
ドキドキまどぅちゃんのかまぼこ
ドキドキコンビービーフ入りポテサラ
ドキドキアスパラとラディッシュのサラダ
ドキドキプチトマト





とにかくあるものの中から入るだけ詰めようと思ってお弁当箱は無印のスリム2段をチョイス


ご飯の段




深い方に1/3だけご飯を詰めて上に紅鮭





最後のきんぴらと、昨日のお夕食で1つだけ余った唐揚げにオーロラソースを絡めてチン



おかずの段




燻製玉子はお財布忘れた事件の時に、コンビニでSuicaで買ったものです。
2個入りでラーメンに使った残り。



まどぅちゃんに頂いた舞鶴のかまぼこ
1つ味見したらプリプリでしかも味がとてもしっかりしていて美味しい。
何もつけなくても全然いけそうなのでそのまま



作り置きのポテサラ
腰塚のコンビーフ入りです。





そしてサクッとサラダを作って完成

サラダを少なくすればもう1品詰められたけど、余裕を持ってこんな感じで。



雨ですね。
予約投稿なのでこの記事がアップされる頃には・・・・なにしてるかな?


書いてる今は迷い中。




さて私は今なにを迷っているのでしょう?w

池袋 ZERO

$
0
0





5回目



初めましてのブロガーさんと昼飲みしたこのお店、インド料理店にしてはおつまみやワインがいろいろあるので気に入って再訪。









フランスのヴァン・ド・ペイ
飲みきれなくてもボトルがお得。


ラッシーも美味しいそうです。




ポークのジンジャーアヒージョ

う~~ん、味が薄いし、ポークがちまちましたのがちょろちょろだけでほとんどが薄切りのショウガ。
ちょっとしょぼかった





これはいいおつまみです。きゅうりにアンチョビガーリックがかかってます。ありそうでなかったおつまみ。美味しい。




サルシッチャの手作りソーセージ。シークケバブの代わりにあるメニューかな?まぁ普通ですが悪くない。






イシモチのムニエル
これがなかなか。ちょっとフレンチテイストだけどやっぱりスパイス感がインドなんですよね。
インド料理店でカレー、サラダ、パコラとごくごく普通のメニューばかりより面白い。




ナスのクミン炒めもおいしい。
ココナツオイルで炒めてるのかほんのり甘い香り。これもありそうでなかったおつまみです。





カレーはバターチキン。
本当に美味しいところに比べると奥行きはないですが普通に美味しいです。






ナンはあまりギーを塗っていないヘルシーなナン、おおきくておいしい。






いつもは食べない私も結構つまんだので
もう1枚ナンを追加





なかなか使えるお店だと思います。これから使う機会が増えるかも。



池袋西武 紫くろ喜

$
0
0

5回目





あの和えそばの味が忘れられず車を飛ばして雨の中行ってまいりましたよ。

最終日の11時前



待ちは4人ほど。食券を買った直後に10人ほどの列ができました。タイミングがよかった。
迷いなく鴨和えそばを。


りりかさんから大将のブログの存在を聞いて昨日初めて読んでみましたよ。

この催事に関しても結構詳しい情報が書いてあったのね。知らなかった~。

前回は食べ方の極意を知らずにオススメの食べ方じゃなかったので、今回はしっかり玉子をつぶして混ぜますよ~。
綺麗な丼顏です。

2回目なので1回目に書かなかったことだけをさらりと書きます。
詳しくは1回目の記事で。






まずはレアの状態のうちに鴨チャーを。
これだけを普通に食べるとフレンチですね。美味しい。





前回は玉子は1つお相手にあげて、もう1つはそのまま食べてしまったので、今回は細かく潰して混ぜ混ぜ





玉ねぎの粗みじんもいい食感





春菊の葉っぱ





タレには鴨ミンチ
このタレが絶品なんですよね・・・甘いのは鴨の脂の甘さでしょうか?






メンマの味もとてもいい。





よ~く混ぜて麺を撮影すると手ぶれしてしまったように見えてしまうほどのビロビロッぷり。





あ~~やっぱり美味しい。
でも玉子は崩してもそれほど変わらないので美味しい味玉をそのまま堪能してもいいと思います。

ヴィジュアル的にはちょっと地味になってしまうかもしれませんがすべての具材をさいの目にして方が私的には全部混ざって美味しく食べられそうな気がします。メンマも角切りの方がたまに当たるあの食感が楽しいと思うし。
玉子も黄身醤油漬けがいいなと思うんですよね。とにかく南インドのミールスのように全部混ぜ混ぜした味を試してみたい。



で、1回目は底に少し残ったタレにご飯を入れたい気分でしたが、今回は朝ごはんに吉田パンをがっつり食べた後なのでそれほどお腹が空いていなかったせいか、途中の味変容にお酢、鴨なのでバルサミコでもいいと思いますが、昆布酢を欲しました。


帰宅して大将のブログを見たらかなり早い時間に和えそばは100食売り切れてしまったようですね。
おまけに鴨そばの麺の配送の遅れで一時的に営業休止というアクシデントにも見舞われたようですが、最終日を迎えて大成功だったんじゃないでしょうかね。

美味しい1杯をありがとうございました。







そしてありえない人数の行列に初日は90分待ちで心が折れました。
そうなると私「並んでまでいらないわ!」と思って意地でも買わないんですが、今回は意地でも並んでやる!と長蛇の列にどっきんこ~。



そしたら20分で買えました。90分と言われた時と同じくらいの行列だったのに。
でもこの行列・・・並んでる間に注文書を書かせるとか、整理券制度にすればいいのに・・・




誰か欲しい人がいればお譲りするとか、いなければ冷凍(本当はしない方がいいそうですけど)してもいいかなと豚まん30個お買い上げ。

他に

しゅうまいは10個

ちまきは9個買いました。






1つは車の中でデザートして食べちゃいましたw




ちまきは速攻で冷凍

しゅうまいは今日食べようかな。



茹で塩豚のサンチュ巻きとタケノコペペロンチーノ

$
0
0





本日初




ランチにがっつり行ったので夜は食べないつもりだったのに美味しすぎて止まらなくなったお夕食



残り物のほうれん草の胡麻和えと、作り置きの大根ときゅうりの中華風漬物

漬物はこれが最後なのにその時になって次男くん、「これ結構好き」って。
野菜不足にならないように無理やり押し付けている気がしていたのに嬉しい一言。




鶏もつ煮も作り置き




明太子味の筋子辛くて美味しい。
旦那様がワインを買って帰るのを待ちながら日本酒スタートでこれをちびちびつまんでました。



茹で塩豚のサンチュ巻き




お弁当にはスライスして焼きましたが残りを塊のまま茹でてスライス




サンチュや他の薬味も添えて


ソースは適当。
ピーナツバターが少しだけ残っていたのでその瓶に塩豚のゆで汁や醤油、豆板醤、おろしにんにくなどを入れてかき混ぜただけ。




巻いて食べます。




そしてパスタ

タケノコとアスパラのペペロンチーノです。
オリーブオイル、にんにく、鷹の爪、アンチョビ、あみ海老をフライパンに入れて弱火にかけ、じっくり火を通します。アンチョビは自家製。
茹で上げたパスタをトングで挟んで加えます。ざるに上げなくてもこれでいい感じにゆで汁も入るので水分と塩分が加えられます。
味を見て醤油で整えます。



木の芽をトッピングして完成。

めっちゃ美味しかった!
本当はシラスで作りたかったんですがなかったのであみ海老を入れたのも良かったかも。


塩分はアンチョビにもあみ海老にも、パスタのゆで汁にも入っています。最後に醤油をちょっと入れるだけで十分ですよ。



昨日のモニタリングで不思議に思ったこと。

食品サンプル3個と本物1個をスーパーのコーナーに並べて(手羽先とかドーナツとかね)
本物を当てられたらその商品がタダになるという企画を演っていたんですが、
まぁみんなめっちゃ時間かけて悩むんですよね。

100万円プレゼントとかならそりゃ慎重になりますけど、もらえるのはドーナツとか手羽先ですよ・・・・
あんなに時間かけて悩むんだ・・・私なら3秒で即決ですw

改めて私って決断が速いタイプだと思いましたわ・・・。
麻雀の捨てはいや競馬の予想も速いですよw


せっかちともいう?w






また別の話。
次男くん実はコンビニのカップ麺とスナックのフェチなんです。
新商品が出るたびによく買ってくるんですが、最近は特に。

お小遣いの使い道がないんです。自分は就活中、留学して1年ダブっているのでお友達はみんな新社会人・・・・あれだけみんなと飲み歩いていたのが嘘のように夕食を週に5回くらい家で食べるのでその分カップ麺を買うお金があるみたいw


で、やけに嬉しそうに「最近やばいよ!鳴龍、ソラノイロ、八王子みんみん、魚雷・・・・超興奮w」だって。

そしてカップ麺の置き場に困ってますw



というどうってこともない話題ですいません。


お弁当ダイジェスト

$
0
0



2回目





今週は4日しかないのであっという間でした。




そしてゴールデンウィークに突入後、また旦那様が3ヶ月家にいるという・・・・。(´д`lll)


また断食道場にでも送りだします。



さてお弁当

今週ママどぅちゃんの筍が大活躍よ~。


筍とさつま揚げの炒め煮弁当






ミニ弁も


2つセットでパチリ



話を追求した筍ご飯弁当





ミニ弁も




塩豚バラ焼き弁当

筍とさつま揚げの炒め煮も再登場


半端な残り物を詰め込んだ鮭弁当






座骨神経痛で杖なしで歩けない状態になってしまいました~。
杖持ってないのでつまり歩けない~。

PR: サミット開催に伴う入国時税関検査の強化-政府広報

$
0
0
サミット期間中、税関では空港の携帯品検査を強化します。ご協力をお願いします。

551の豚まんのお夕食

$
0
0


本日初



昨日のお夕食です。
足が痛くて買い物に行けないので次男くんに最低限のものだけ(と言いつつも大荷物w)頼んじゃいました。
帰り道にコミチちゃんに遭遇して「えらいね~」って褒められたそうです。ご褒美にガムはもらえなかったけど(謎笑)



燻製マグロの新玉葱マリネ




入り大豆入りキャロットラペはラスト~。




スタッフド油揚げ




もちろん中身は納豆!
納豆、たくあん、大葉、青ネギです。

で、もう1種類
コンビーフ入りポテサラとチーズと大葉。これも美味しかった~。





こはだ





自家製ガリと大葉を巻いて



巻ききれなかったきゅうりは別添えで。
自家製ガリももうなくなっちゃった・・・



551の豚まん

タジンの蓋をしておけばかなりの長時間アツアツです。


豚まんといえば、これを買った日、西武の駐車場で我慢できずに車の中で1つつまみ食いしてから帰り(だって出来立てだったんだもん)・・・・


そのことを夜に記事に書いたらメッセが・・・・。

お会いしたことはないんですが相互読者になっていて極たまにコメントのやりとりをしている方から・・・・。



「遊香さん、ポルシェですよね?」と。


あれ・・・・?私言ったことあったっけ?
と思いながらそうですと返信すると

「私、遊香さん見ました、ポルシェの中で豚まん食べる女w」って・・・・・



Σ(・ω・ノ)ノ!



車に帰ってくる時からすごく目立っていて観察してたら(まぁあんな大きな551の紙袋を重そうに下げて歩いていたら目立つわなぁ・・・)運転席で食べ始めたと。

その時は確信はなかったけど、私の記事を読んで間違いないと思ってメッセくれたそうですw



・・・・・ハ・・・・ハズカシイ・・・・(/ω\)



変なことできませんね・・・・



見なかったことにしてくださいw










塩麹唐揚げ

塩麹に漬け込んだムネ肉がまだあったのでそこに生姜やからしやニンニクを足してモミモミ。前回より味を濃いめにしました。





年寄り2人だとホントに地味な食卓なのに、次男くんがいるとつい色々作っちゃいます。
大食いなわけじゃないから種類を多くしたりちょっといいもの作ったりなんですが、結果量も増えてしまって、「3人で食べる量じゃないよねw」って言われますw






でもなんやかんやなくなっちゃうからすごいですよね。
足は痛くても食欲には関係ないし。

お昼はピロピロ麺

$
0
0



2回目




お昼に冷凍しておいたromさんのピロピロ麺をいただきました。
くろ喜さんの鴨和えそばが美味しくて、ピロピロ麺が頭から離れずw

でもスープの方は「非常食なのにみんなすぐ煮干しの宴を食べちゃうんだから~」とromさんに怒られるので、市販の醤油と塩のスープを使いましたよ。
だからチャーシューがないんですが・・・。


醤油には角煮を作った時に取った豚の脂(おしょうゆ味が美味しく付いてます)、塩には海老油を加えました。


味玉醤油


ナルトの代わりにまどぅちゃんのかまぼこ、メンマもまどうぅちゃんの筍の硬い部分をごま油で炒めてめんつゆとかオイスターソース、唐辛子などで煮たものです。
チャーシュー代わりに腰塚のベリーハムとコンビニのサラダチキンをお湯で温めたもの





こっちは塩



見よこのピロッピロ麺





くろ喜さんのにも勝るとも劣らないスープの絡み具合。
おいしゅうございました。

あと数玉・・・・汁なしの辛いのかな・・・・。

煮干しの宴にはパッツン麺を買ってこよう・・・・・

長男くん夫婦に横取りされたお夕食

$
0
0


本日初



次男くんはお出かけなので年寄り2人のお夕食のはずだったんですが・・・


昼間車を借りに来た長男くん

車を返しに来てそのまま3人で居座り黙ってワインを出すと飲み始め、帰りそうもないので夕食のおかずにと思っていたものや常備菜を出しました。

アカチャンホンポに行って、そのあと新婚のお友達の家でお茶してきたそうで、お菓子でお腹減ってないようなことを言ってた割には2人とも何出してもガンガンつまんでましたw



これは私たち2人分しか仕込んでなかったんだけど、2人に出してしまったのでまた作ろ・・・


タジンにお野菜(ジャガイモはあらかじめレンチン)を盛り付けて




この日は春キャベツ、新玉ねぎ、新じゃが



その上に腰塚のベリーハムを厚切りにして載せ、お酒(白ワインでも)を少し振って


蓋をしてオーブンへ(直火の極弱火でもOK)




柚子胡椒をつけていただきます。




旦那様に買い物を頼んだら、ちりめんじゃこといったのに山椒ちりめんを買ってきました。まぁいいやと山椒ちりめんで万願寺のじゃこ炒め



作り置き一掃処分
腰塚のコンビーフ入りポテサラ




筍とさつま揚げの炒め煮。
物産展で買ったタコのさつま揚げなんですが、この中に柚子皮が入っているのでほんのり香って美味しい。




鳥もつ煮

これで作り置きほとんどなくなったので気持ちを新たに作り直しです。

軽井沢から帰ったら頑張ろう。




中トロは少し筋っぽいところだったけどまぁ美味しいかな。




一部はトロタクに



ホワイトセロリとリンゴのサラダ




追加でさきいか天

これは自分で作ってもうまくいきません。冷凍品です。
自分でやるとくっつくはべちょべちょになるわで大変。
重宝してます。




軽く飲むためのつまみを出したつもりが結局お夕食に突入した感じでうだうだ~っとな・・・・




お孫ちゃんは相変わらずあまり泣かず、泣く時もギャン泣きしないし、おむつとお腹の時だけでいい子です。
よく寝てよく飲むのでますます肥えてます。
可愛いかというとヴィジュアルの面ではおデブ特有の顔です。
でも自分の孫は可愛いもんですねW
(世間的にはブスでもW)←いつかきっと可愛く変身する日が来ると信じてます。今は魔女の呪いでカエルにされた王女様です。



Viewing all 8860 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>