3回目
久々に行ってきました。
たいして好きでもないんですが無難に美味しいので。
2時半過ぎなのでお客さんは私の他に若い男の子1人。
すでにラーメンを食べ始めていました。
きちんと背筋を伸ばして静かに。
レモンサワーと餃子を注文したら一瞬その子の視線を感じたような気がしましたw
ここのはかなり酸っぱいので少量で満足できちゃいます。
餃子
1人でラーメンと一緒に注文するには6個はきついですが、皮が薄~~いタイプなのでなんとか行けます。
餃子はいろんなタイプが好きです。皮が厚くても薄くても・・・・そのタイプタイプで美味しいのが好き。
でも最近はこういうのより皮厚めでカチッと焼けたのがより好みな気がします。
2個食べた時点でラーメンきちゃいました。
そか・・・後からラーメンだけ追加注文すればよかったなぁ・・・
もみじさんでは餃子の具合を見て「そろそろラーメン作りますか_」って聞いてくれるのですっかり油断していましたわ・・・
特にお酒飲んでるときには嬉しい配慮ですよね。
どっちも熱々を食べたいけど、優先すべきは麺でしょう・・熱々餃子に未練を残しつつラーメンをいただきます。
オーソドックスな醤油ラーメン
小さめな丼を覆い尽くすような大きなチャーシューはちょっと小さくなりましたね。
くるりんバラ肉のチャーシューが一番好きな私なんですが、ここのはそのくるりんバラ肉の良さがあまり感じられないので好みとは外れます。
角煮のようにしっかりした味ではなく茹で豚のような感じ。とろけるほど柔らかくもない。
ヴィジュアルのインパクトはかなりあったんですがね・・・それが小さくなっちゃったら・・・
それに対し、メンマはしっっっかり味付き。
拍子切りのゴリゴリメンマですが筋っぽくはなくいい感じの歯ごたえでこの濃い味は単体でつまみに向いてますね。
澄んだスープ
一番ごまかしの効かない実直なスープ。
豚骨とか鶏白湯とか担々麺とか食べているとちょっと物足りなく感じるタイプですが優しい味わい。(でも私的には確かに物足りないw)
切り口があまり見かけないタイプの麺。丸でも正方形でもベタ~~っと平打ちでもない、長方形の切り口のこの麺をまだちゃぶ屋だった頃に食べたときにびっくりしたのを思い出します。
こんな形の麺見たことないって。
おいしかったかどうかはあまり覚えてないのに切り口の印象がすごく残ってます。
もりずみキッチンになって初めて来たときに、ちゃぶ屋と変わらない麺だ~と思いながら食べると、なんだかぶちぶち切れちゃって食感は全く別物。
でもこの日はそんなこともなく滑らかに唇を滑り喉の奥へ流れていきました。
残りの餃子を食べて最後の一口のサワーを流し込んでごちそうさまっ!
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
若い男の子、まだラーメンすすってるw
もうぬるくて伸びててまずいだろっ!(゙ `-´)/
と心でツッコミ入れながらお先に失礼。
帰り道ふと思った・・・・
私が速いのか?
↧
後楽園 もりずみキッチン
↧