Quantcast
Channel: ビア様の食べ遊びダイアリー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8860

つじ半みたいに

$
0
0
 
本日初
 
 
とにかくお刺身を減らさないと。
ということで次男くんのブランチはつじ半のぜいたく丼を真似っこ
マグロを叩いてそこに他のお刺身ネタやきゅうり、数の子などを混ぜます。
酢飯に海苔と大葉を乗せてネタを乗せました。ゴマも大切な脇役。
黄身醤油にわさびを溶いたものをかけて食べますよ。
 
白身系はゴマだれにつけておきます。
 
ちょっとだけなますも
 
2杯目は酢飯にお出汁をかけて(お出汁は茅乃舎のだしを鶏がらスープで煮出したもの。)
 
そこにゴマだれごとお刺身を乗せて出汁茶。
つじ半はゆずが入っていたかどうか忘れちゃいましたがゆず皮の香りが最高!と言っています。
 
お茶漬けはさらっといけちゃうので怖いですね〜。
 
 
 
次男くん、この日は20じ待ち合わせでご飯だそうでおやつ代わりに汁なし担々麺。
麺以外完全自家製です。
テレビでラーメン特集見ちゃって私がどうしても食べたくなって・・・というか作りたくなっちゃって。
 
麺はもつ鍋についてたちゃんぽん麺なのでちょっと柔らかかったけど・・。
 
低温調理のチャーシュー、次男くんが苦手というので粗みじんにして豆板醤の合わせ調味料と香味野菜などで炒めて。干しエビとかザーサイも入れましたよ。
 
下には練りゴマやすりごま、ラー油、醤油、お酢などを混ぜたタレ。
タレの上に麺を乗せ青ネギ、肉味噌、砕いたピーナッツ、花椒をかけて。
めちゃ上手でしょ、お店に出せるよね麺を変えたら?と言うと
「・・・・原価いくらかかってるの?」と・・・
 
確かにこれじゃ儲けはないかも。
ボッて900円くらいですもんね。
卵黄乗っけて1000円。
いや・・・それでも高いでしょうね。
でもこれだけ練りゴマ使って干しエビまで入れたら1000円じゃ儲けゼロかもね・・w
商売って難しい。

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8860

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>