3回目
神楽坂で3人女子会
その前に駅前で14:00オープンの本格的なバー、サンルーカルバーで1杯だけゼロ
みんなでジンリッキー
甘くなくてさっぱりいい感じ。
てくてくと歩くこと3分
通りからちょっと入ったところにあるワインと焼き鳥のお店、ルージュへ
改めてカンパ〜〜イ。
カウンター席は10席以上あるんですがそこは埋まっていて3人は唯一の小上がりのテーブル席へ。
私は1人白からのスタート、みんなはビール
通しはバゲットにタラトゥイユが乗ったもの・・・お腹すいた〜〜。
チーズ串や焼き物を注文したら、時間がかかるのですぐ出るものを注文したほうがいいとお店の人の助言でオリーブ。
結構待って出てきた一部。
そのうちの私の分
もも、手羽先、ぼんじり
あつあつじゃない・・・・
ぼんじりもこんなちっこいの見たことない。
塩加減と焼き加減はいい感じなんですが…
やっぱり1本1本焼いてくれるお店がいいですね。
先に焼きあがったほうが冷めちゃうのか、テーブルまで来る間に冷房直撃なのか・・・
りりかさんのミョウガとのんちゃんのししとう
遅れてレバー登場。これはあつあつで焼き加減もグッド。。。。
それにしても何より先に注文したチーズが来ない。。。
お酒はすでにビル1杯と白1本を飲み終えて赤に突入しているのに。
やっと来たのは後から画像の時間を見てみたらオーダーした時から1時間後でした。
それこそ誰かじゃないけど、「乳搾りに行ってるの?」と言いたくなります。
焼き鳥やさんは1人で行くことも多いんですが、これだけ待たされてしかもテーブル席だと女子同士おしゃべりが尽きないからなんとかなるけど、1人じゃ相当しんどいです。
裏側にはクラッカー
チーズがトロトロで美味しい。
まだまだお腹いっぱいにならないですよね〜〜
ってことで追加注文したらつくねは売り切れ、鴨とウズラは1年以上ヨーロッパの鷄インフルの影響で入荷なし。
だったらメニューから削除するか先にノーティスしてほしい。
注文してからないと言われるとがっかり感倍増ですもん。
そうなるともうあまり選択の余地がなく豚!
なんや感やこれが一番美味しいという、焼き鳥屋の皮肉。
前回はカウンターだったしそんなことなかったけど、今回は提供時間、在庫、焼き鳥の温度・・・・色々残念でした。
こうなるともう足は遠のきますね。
まだまだお腹は満たされていないけど、ここには見切りをつけて次のお店へ。
今から注文したらどれだけ待たされるかわかりませんもん。
いい感じによっぱでヘラヘラしながら神楽坂の横丁を歩いていきます。